今の君はどこまで自分を追い込めてる?

 

受験生にとって自分を追い込んで勉強

をするということは非常に大切です。

 

なぜなら、人は楽をしたい生き物だから

追い込まれた状況にならないと物事に本

気で取り組もうとしない。

 

ふと自分の生活習慣を振り返ってみてく

ださい。今のあなたは志望校合格のため

に1日にどれぐらい勉強ができていますか?

f:id:Eikengoukaku:20201126083410j:image

いや、量より質だから。

部活動が忙しくて勉強してる時間がない。

周りの友達はまだ本格的に勉強してない

から私も勉強しなくていいや。

 

なんて言い訳はあとでまじで後悔します。

 

今回はあなたがあとあと後悔しない

勉強の習慣をお教えしようと思います。

 

1. 場所によって勉強する内容を変える

 

皆さん、よくよく考えてみて学習する

環境に応じた勉強ができていますか?

 

例えば、高校で勉強するとしたら分か

らない問題をすぐ先生に聞きに行くこ

とができますよね。

 

家で勉強していて分からない問題に

出くわしても、すぐに教えてくれる

人は基本的にはいません。

f:id:Eikengoukaku:20201126114223j:image

では、家でしか勉強できないことって

なんだと思いますか?

 

リスニング問題やシャドーイングなど

は人がいる環境ではやりずらいですよ

ね?

 

皆さん、もう一度聞きますが環境に応

じた学習を行えていますか?

 

僕は効率良く勉強するには

学ぶ環境に応じて勉強する内容を変える

ということが大切だと思います。

 

難解な問題にぶつかると、どうして

もすぐ分かりやすい答えがほしいで

すよね。

 

なので、数学や英作文、現代文の

記述問題などの勉強は極力学校で

行いましょう!

 

解けない問題を野放しにしておいて

は分からないままで終わってしまい

ます。

 

また、家で勉強する際は家でしか勉強

できないことを勉強するということに

こだわってください。

 

そうすることにより、勉強にメリハリ

が生まれ、さらに効率の良い勉強につ

ながります。

f:id:Eikengoukaku:20201126115655j:image

2. スケジュールを立てる

スケジュールを曜日ごとに立てて

勉強してるよーって人いますか?

 

おそらくほとんどの人がただなん

とかく思いついたことを勉強して

いると思います。

 

数々の受験を乗り越えて来た先輩

として言いますが、

スケジュールを立てて勉強をしない

と学力は伸びません。

 

なぜか。

スケジュールを立てて勉強しないと

勉強するということが習慣化しない

からです。

 

継続は力なりってことわざがあります。

この言葉、僕が受験生に1番送りたい

言葉で、学力も継続して勉強しないと

身につきません。

 

例えばリスニング問題が解けるように

なりたいなら、毎日リスニング問題を

解く練習をしなければリスニング力は

身につきません。

f:id:Eikengoukaku:20201126123728j:image

スケジュールを立てて勉強しないと、

日によって勉強する科目が異なって

しまいます。

 

結果毎日リスニング問題を解かなく

なり、リスニング力はなかなか身に

つきません。

 

だから、

スケジュールを立て

ましょう!

 

スケジュールを立てて勉強することに

より勉強にメリハリもでき、勉強する

ルーティンができあがります。

 

分かりやすく僕の受験生の頃のスケ

ジュールを紹介しますね。

 

 6:00                起床

 7:00                家発

 7:30                高校着

 7:30〜 8:30    難解な問題の練習

*朝は1番頭がさえるので、深く考えて

解くような問題は朝の静かな教室の中

で取り組みました。

 8:30〜16:30    授業

*お昼ご飯は午前の授業の休み時間に

食べてしまい、昼休みの時間帯は図書

館で勉強していました。

17:00〜18:30    高校に残って自習

*家に帰ってしまうと誘惑がたくさん

あるので、縛りが多い高校残って勉強

してました。

19:00                帰宅

20:30〜21:00   授業の復習・予習

21:00〜21:15   シャドーイング

21:15〜21:45    リスニング演習

22:00〜22:30    暗記科目

22:30                 就寝

f:id:Eikengoukaku:20201126145819j:image

睡眠が昼間の学習に大切だということ

を分かっていたので、睡眠時間は十分

に確保しました。

 

また、休日の日は地域の図書館へ行き

10:00〜17:00までそこで勉強していま

した。

 

僕が重視したことは夜のルーティーンを

必ず毎日実施するということです。

 

僕は外国語学部を目指していたので、

英語で高得点を取らなければ話にな

りませんでした。

 

なので、夜にシャドーイングを行い、

リスニング問題を解くことにより

確実にリスニング力を高めようと

計画しました。

 

大学受験というものは、ここまで綿密

にスケジュールを立て勉強することで

やっと志望校に合格することができま

す。

 

さあ、スケジュールを立てて自分が

よく目にするところに貼っておきま

しょう!

 

3. スマホは親に預ける

 

スマホは勉強用のアプリを利用したり

必要最低限度の連絡を取る以外は受験

生にとって不要です。

 

スマホって怖いですね。

気づいたら1時間近く触っていて、あと

からその1時間を浪費してしまったと

後悔する。

 

そしてそれが1度で済めばいいものの、

何回も同じことを繰り返してしまう。

 

スマホは脳を疲れさせ、集中力と記憶

力の低下を招きます。

f:id:Eikengoukaku:20201126151253j:image

よって受験生にとってスマホは毒以外

の何物でもありません。

 

スマホは親に預け、受験が終わったら

返してもらいましょう。

 

まとめ

今回は受験生が勉強に専念するために

自分を律する方法を説明しました。

 

大学受験を成功させたいなら、

学ぶ環境ニ応じた勉強をし、スケジュー

ルを立て、スマホを親に預けましょう!

 

大学受験で自分の今後の行く末が決まる

のですから、これぐらいして当然だと僕

は思います。

f:id:Eikengoukaku:20201126151924j:image